top of page

木曜タンゴレッスン~上半身の使い方

執筆者の写真: KaQKaQ

本日のタンゴのレッスンはこんな内容でした。

「上半身の使い方」

がテーマ。


タンゴは腰から下をたくさん使う踊りですが、

その土台は上半身にあります。

手を使うために下半身を踏ん張るのと逆ですね。

表面だけ見ると足が一つのフィグーラで動いていくように見えますが、

その動きの起こりは上半身にあるのです。が、

レッスンで、ステップを説明するレッスンで、

そこまでケアするのは中々簡単ではなく、、、


そんなわけで“上半身”がテーマのレッスンを二回に分けて行いました。

身体のバランスとか、アブラッソの不安定さなんかも、

上半身を意識して姿勢をしっかりすることで解決できる場合があるし、

姿勢がしっかりしている身体から発せられるリードはクリアで伝わりやすいですよね。

教えながら、「やっぱり大事だな~」としみじみ思っていました。


しかしながら、これをレッスンのカリキュラムにうまく馴染ませるにはどうしたらいいのかな???


考えながら構築していくのも一つの楽しみですね(^^)



★☆★☆Studio ENTRADAのタンゴレッスン★☆★☆

様々なジャンルを経験してきたKaQ先生が、

いろんな角度からタンゴを教えていきます。

まだ入門から初級のレベルですが、

もしお悩みの方、きっとヒントがあるはず。



閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

緊急事態宣言が発令された場合の対応

お世話になっております。 緊急事態宣言発令の場合のStudio ENTRADAでのレッスンについて、 方針と対応をお知らせします。 ◆方針 なるべくギリギリまでスタジオでのレッスンは継続したいと思っています。 緊急事態宣言が発令された場合、社会的な不安も増し、...

Comments


​─アクセス─

◎ 森下スタジオ

都営地下鉄

森下駅徒歩5分

菊川駅徒歩5分

​清澄白河駅徒歩10分

森下駅A6出口を出たら右に進み、オリジン弁当の角をさらに右に曲がり直進。
信号2つ目の交差点を右折し30m進む。

ガラス越しに見えるオレンジ色の壁が目印。

◎ 森下スタジオANNEX

都営地下鉄

森下駅徒歩5分

菊川駅徒歩5分

​清澄白河駅徒歩10分

森下駅A6出口を出たら右に進み、オリジン弁当の角をさらに右に曲がり直進。
左手に見えるファミリーマートの4F

スタジオエントラーダ

Studio ENTRADA logo WH.png
Studio ENTRADA問合せLINE 大緑.png

All rights reserved @2017 Studio Entrada

◎ 築地スタジオ

東京メトロ

築地駅徒歩0分

新富町駅徒歩5分

築地駅1番出口を出て右手の信号を

ファミマの方に渡る。右手に曲がり

​通り沿いに進んだ青色のビルの1F

トップに戻る
bottom of page